数字で分かる!
MPECってどんな会社?
設立から何年目?
会社設立:1978年11月1日
45年目
2024年で創立46周年を
迎えます。
従業員数は?
(2024年3月末現在)
約 3182 人
3,182人の従業員が活躍して
います。
MPECってどんな会社?
設立から何年目?
会社設立:1978年11月1日
45年目
2024年で創立46周年を迎えます。
MPECってどんな会社?
従業員数は?
(2024年3月末現在)
約 3182 人
3,182人の従業員が活躍しています。
MPECってどんな会社?
売上高は?
2023年度実績
1014 億円
職業分布は?
(2023年度)技術職
約 70 %
営業職・事務職
約 30 %
職業分布は?
(2022年10月現在)技術職
約 70 %
職業分布は?
(2022年10月現在)営業職・事務職
約 30 %
働く環境は?
(2023年度)所定外労働時間
(月間平均)
19.4 時間
36協定を遵守し、
仕事も家庭も充実!
有給休暇取得日数
(年間平均)
18.8 日
趣味や家庭の時間を大切にして、仕事もリフレッシュ!
働く環境は?
(2023年度)所定外労働時間
(月間平均)
19.4 時間
36協定を遵守し、
仕事も家庭も充実!
働く環境は?
(2023年度)有給休暇取得日数
(年間平均)
18.8 日
趣味や家庭の時間を大切にして、
仕事もリフレッシュ!
働く環境は?
(2023年度)女性社員の
育児休職取得率
100 %
男性社員の
育児休職取得率
23 %
働く環境は?
(2023年度)女性社員の
育児休職取得率
100 %
社員のライフスタイルに合わせて
長く働ける環境を提供!
働く環境は?
(2023年度)男性社員の
育児休職取得率
23 %
社員のライフスタイルに合わせて
長く働ける環境を提供!
働く環境は?
2023年度
2.7 %
(2名)
2022年度
5.6 %
(4名)
2021年度
14.9 %
(11名)
働く環境は?
2023年度
2.7 %
(2名)
MPECは、一人ひとりの適性やキャリアプランにあわせた幅広い働き方、さまざまな分野で長く活躍できる環境を提供しています。
働く環境は?
2022年度
5.6 %
(4名)
MPECは、一人ひとりの適性やキャリアプランにあわせた幅広い働き方、さまざまな分野で長く活躍できる環境を提供しています。
働く環境は?
2021年度
14.9 %
(11名)
MPECは、一人ひとりの適性やキャリアプランにあわせた幅広い働き方、さまざまな分野で長く活躍できる環境を提供しています。
サステナビリティ
Mission 1:
Environment(環境)
への取り組み
- 目的課題
-
事業活動において、
環境負荷を軽減する取り組み
Mission 2:
Social(社会)への
への取り組み
- 目的課題
-
「働き方改革」「BCP対応」等、
社会的課題への取り組み
Mission 3:
Governance(管理体制)
への取り組み
- 目的課題
-
組織のガバナンス強化に
対する取り組み
サステナビリティ
Mission 1:
Environment(環境)
への取り組み
- 目的課題
-
事業活動において、
環境負荷を軽減する取り組み
サステナビリティ
Mission 2:
Social(社会)への
への取り組み
- 目的課題
-
「働き方改革」「BCP対応」等、
社会的課題への取り組み
サステナビリティ
Mission 3:
Governance(管理体制)
への取り組み
- 目的課題
-
組織のガバナンス強化に
対する取り組み
電力分野でのMPECの役割
ビジネスと生活に欠かせない電力の安定供給を支えます。
社会生活になくてはならないもの、それが電気です。
当社は、長年培ってきた高度な技術によって発電から送電、受電までの保守・保全、診断をトータルサポートしています。最新電力設備を提供する三菱電機と連携しながら、高品質で安定した電力供給に貢献します。


製造業分野での
MPECの役割
工場の生産設備の安定稼働とリニューアルに貢献します。
工場は、製造業のお客様にとって競争力の源です。
当社は、きめ細かな点検、スピーディな障害対応によって生産ラインの安定稼働を支えるとともに、お客様設備の状況、課題に最適な保守保全計画、設備更新計画の提案によって、お客様ビジネスの競争力向上に貢献します。


公共分野でのMPECの役割
上下水道から道路、空港まで、 社会インフラの安定稼動を支えます。
浄水場、下水処理場など都市の水環境を支える施設から、道路、空港まで。
生活の基盤となる社会インフラ施設の安全・安心な運用を支えます。監視制御設備、受変電設備、自家発電設備の納入から保守・保全まで、トータルにサポートします。


施設(ビル)分野でのMPECの役割
様々な建築物、施設とそのサービスを支えます。
金融サービス、通信サービスを提供するデータセンターから、ビジネスを支えるオフィスビル、豊かな暮らしに欠かせない商業施設まで。様々なビルでの受電設備、各フロアーへの配電設備、停電などの緊急事態に備えた非常用自家発電設備の保守・保全を通じて、快適で安全な暮らしとビジネスを支えます。


交通(鉄道)分野でのMPECの役割
鉄道輸送の安定運行と安全を支えます。
安全・安定・安心が大前提の鉄道輸送。当社は鉄道運行に関わるあらゆる保守・保全サービスを提供し、正確で安全な日本の鉄道輸送を支えています。
車両用電機品、受変電設備、運行管理システム、ホームドア、検測装置など、三菱電機が提供する先進の装置、システムをトータルにサポートしています。

